いつも仲良くさせてもらってる
二峰代表のかかわり教室さんに
いってきました。
ぼくが個展前ということで、
発刊日に合わせて、
親御さんや関係病院さんに配布する
冊子の特集に載せていただくことになりました。
かかわり教室さんは、
「勉強のわからないところをじっくり教えてくれる」
「コミュニケーション」
「時間の感覚」
などを、
お子さん一人一人の
個性やペースを大事にしてくれて、
学べたり、のばしたり、
一人一人を活かすことを目的に、
頑張ってらっしゃるNPO法人さんです。
2〜3年前に、
「トイレ、コワイコワイ!」
『トイレ、たのしー!』にするべく、
みんなで、トイレの壁ペイント!を行いました。
詳しくはこちら
(http://sekaihouro-ekaki.com/blog/319.html)
長い制作期間、ペイントさせて頂いたこともあって、
スタッフさんにすごく可愛がって頂いて、
今日、事務所に来ると、みんな素敵な笑顔で向かえてくれました!
そして、そこから一瞬で二時間も立ってしまい、
取材時間知らなかったけど、
多分タイムオーバーしてたっぽいよね?笑
みなさん、お子さんと過ごす先生たちだから、
あまりに聞き上手で、、、
「うんうん。^^」
と優しく聞いてくれて、
<原始人の火起こし感動岩絵の話>や
<土をみて空をみる話>を、
させてもらいました。
おそらく、
【ぼくがなんのために絵を描いているのか?】
というテーマの取材だったと思います。笑
もし、お目にふれる機会があれば、
読んでみてほしい冊子です^^
かかわり教室さんはこちら
↓
https://www.facebook.com/npo.kakawari/